掃除情報

水周りの汚れが引き起こす危険

キッチン、洗面所など、水を頻繁に使用する場所は汚れやすく、お掃除自体も気が進まないという方も多いのではないでしょうか。

生活の中で、毎日使用する水回りですが、多少汚れていても放置して使用しているとご家族の健康面という点での危険性が高まってしまうかもしれません。

シンクに溜まった汚れは、食器など、洗い物をする際に洗っているつもりが菌を擦り付けてしまっている事もあります。
水回りが乾燥していない状態であれば、細菌の繁殖が増殖しやすい環境となり、置いているスポンジや食器等の衛生面にも影響が出て来ます。

そこで、一つの対策ですが、オリーブオイルをスポンジに垂らして、気になるところに塗り込むようにしていくことで、汚れを落とすことができます。

他にも、排水の水漏れが発生すると、さらに掃除が大変になります。

異臭騒ぎにも発展しかねない問題となるため、毎日排水溝のゴミは取り除くようにすると良いです。
水回りは水道が近いことから、水を使用して洗い流す傾向にあります。
その最後に、要らなくなった布などで水分を拭き取ることで、細菌の繁殖を抑えられます。
また、水回りを美しい状態にしておかなければ、風水としての運気を下げてしまうというデメリットもあり、しっかりとお手入れしておくことをおすすめしています。
水回りを常に清潔な状態に保ち、きれいなところで料理をするといのは非常に気持ちのいいものですよね。

衛生面でのお話しをしましたが、やはり見た目という面が大きいでしょう。
水周りの汚れは放置することで、視覚的にも汚れがはっきりと感じられます。
水垢などのシンクの汚れや、蛇口の根元につく汚れは、キッチンや洗面所の雰囲気にも影響を与えます。
しっかりとこだわってデザインされた造りでも、このような細かな汚れは全体の雰囲気を悪くしてしまい、あまり見ていて気分のいいものではありませんよね。

水周りのお掃除はこのように、普段からやらないことによる悪影響が非常に多い場所となりますので、お家の中でもお掃除の優先順位がかなり高い箇所と言えるでしょう。

ハウスクリーングの費用は?

皆様は、ハウスクリーニングというものをご利用したことがあるでしょうか?
ハウスクリーニングは、暮らしのクオリティを上げてくれるサービスであり、ご家族の健康を清潔、安心な住まいによって守っていくことができます。

普段の忙しい生活の中で、なかなかお掃除に時間を割けないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ハウスクリーニングではそんな普段の掃除では行き届かないような場所にも、プロの手によって徹底的に綺麗にしてくれます。
こういった普段できない箇所にこそ、様々な病原菌が発生しており、取りにくくなったしつこい汚れが見られることが多いのです。

定期的にこうした清掃を行うことは、室内の快適さだけではなく、住まいを長持ちさせることにも繋がります。
お掃除を怠るというのは、汚れを放置することですので、その放置された汚れは家屋を傷つけ、損傷へとつながりますので、積極的にハウスクリーニングを活用することはそういった家屋のダメージをできるだけなくすことにつながるのです。

そしてこうしたハウスクリーニングサービスの費用についてですが、利用する業者によって大きく差が出てきます。
ネームバリューから大手業者を利用しがちなものですが、こうした大手はやはり高い費用がかかるもので、とても気軽に使えるものではありません。

一方、リーズナブルな価格で依頼できるところもあり、たとえ有名ではなくとも、高いパフォーマンスで隅々まで綺麗にしてくれますので、たいへんおすすめの選択だといえます。
こうした優良業者を引き当てるためには、普段からの情報収集が欠かせません。

信頼できるサイトなどを上手に使って、自分に最も適したハウスクリーニングを探し出すことが肝心です。
コストパフォーマンスに優れた業者を見つけることでより積極的に利用することができますよね。

住まいをキレイに保つというのは、ご自身、ご家族の心の安らぎと、豊かさをもたせてくれます。
是非、キレイな住まいで生活を快適にしてみてください。

窓ガラスの清掃

窓ガラスの清掃をする際には、意外と細かな部分も掃除しなければならないこともあり、非常に面倒な作業になりますよね。

窓ガラスは、ただ単に雑巾などで拭くのではなく、窓専用の用具を使うとをおすすめします。
ガラスを拭く際に、水分によるかすみでなかなか綺麗にできないというのは誰しも経験したことがあるのではないでしょうか。

現在、雑巾でお掃除されているという方に、できるだけ綺麗に仕上げる掃除方法をご説明いたします。
まずは、ほこり取りで軽く叩くように汚れを落とし、濡らした雑巾で全体を吹いていきます。
次に、汚れが取れたら再度、乾いた雑巾で拭きます。
拭き残しがあると拭いた跡や、くもりの原因となるので、注意してきれいにします。
特に忘れてしまうことがよくあったり、雑に終わらせてしまうサッシに関しては近づいて見ないと分かりにくいですが、レールの部分にホコリや砂が溜まってしまいます。

きれいに掃除をするコツとして、乾いた状態で行うようにすることをおすすめします。
窓ガラスの部分から水に濡らした雑巾で掃除をし始めると、サッシの部分にあるゴミが粘土状になり、掃除がしにくくなってしまいます。
そのため、窓ガラスの掃除を行う前に、サッシをきれいにする必要があります。
その際は掃除機でゴミを吸い取ってから細かい汚れを爪楊枝でかき出し、再度掃除機で吸います。

ガラス部分と縁部分は掃除の仕方が違います。
窓ガラスはきれいに見えていても、指で触れてみると汚れが付いていることが分かります。

このようにしっかりと普段から窓ガラスを綺麗にしておくことで、室内の雰囲気が明るく見えたり、より清潔に感じられたりと、生活をより快適に過ごすことができるでしょう。
ご家族が快適に生活を送れるようにする、というのも一つですが、来訪者にとっても清潔感や自然光による室内の明るさで、かなり綺麗な印象を与えることができるので、窓ガラスのお掃除はこまめにしておくことのがいいでしょう。

お風呂の換気扇

お風呂場での嫌な臭いに悩まれた経験は誰しもあるのではないでしょうか。

お風呂場は、雑菌が繁殖しやすいまたは、湿気が多い為、カビが多いです。
ですから、お風呂の換気扇は24時間常につけておくことがカビ対策となります。
お風呂場のタイプにもよりますが、マンションの場合は部屋が乾燥しているので風呂場もある程度乾燥していますから換気扇をしっかりつけて置けばカビの心配はありません。

しかし、一軒家になると、湿気が多く特に6月の梅雨時期や結露が起こる冬場は、油断をすると天井や、タイルとタイルの間の目地に黒カビが発生します。
ついてしまったものは、カビ取り剤をかけて擦るしかありません。
団地などの公営住宅の場合は、部屋の退去時に修繕費を請求される可能性がありますので、こまめにカビ取りをする必要があります。

カビは見た目的に見ても目立ちやすく、お手入れのしてない様子が一目で分かり、雰囲気を悪くしますよね。
また、カビは見た目の悪さが目立ちますが、発生していても生活の中でよく目にすることもあり、特に気にもとめない方も多くいらっしゃることでしょう。
ですが、たかがカビだと放置するのは危険です。
アレルギー体質やアトピー性皮膚炎の方には大敵で、悪化することもあります。
そしてカビの増殖はさらなるカビの増殖を促進し、それを餌とするダニの増殖まで許してしまうこともあるのです。
また、カビは胞子ですので体内に吸い込んだために重度の病気を発生することもあります。

カビを防ぐにはカビの発生する生暖かい温度以下に保つために冷たいシャワーを風呂場中にかけてカビ菌を殺すことです。
そして、普段から水滴を拭き取るようにすればさらに効果は上がります。

このように、非常に面倒なカビ対策ですが、ほっとくと範囲がどんどん広がり、非常に不清潔で、なかなか市販のカビ取り剤では対処できなくなり、業者へ依頼しなければならない状態まで発展してしまいます。

そういった事態を防ぐためにも、普段からなるべく手入れは怠らないようにしましょう。